健康診断受診時の注意事項
★現在職員の手が足りませんので、個人の方の電話やメールでのお問い合わせはご遠慮ください。
★健診の混雑状況
土曜日の午前診:大変混雑し、待ち時間は長い。
平日(月~金)の午前診:待ち時間は普通。
平日(月火水金)の夜診:比較的すいており、待ち時間は短め。
★お支払いは現金のみです。
★現在、院内への入場制限を実施しております。院内にお入りいただけるのは、順番が5番以内に近づいた方のみです。皆様は、順番が5番以内に近づいたことを知らせるお呼び出しメール(または電話)が届くまでは院外でお待ちいただき、お呼び出しメール(電話)が届いたら10分以内にご来院ください。
(1)当日は必ず「本日の順番取り」をして、お呼び出しメールが届いたら10分以内にご来院ください。 順番が過ぎても来院されない場合は後回しまたはキャンセルとさせていただきます。
(2)当日の検査時間は、問診票の記入から診察までで1時間です。
(3)食事制限(絶食)について
血液検査を受けられる方は10時間絶食(午前に受診される方は朝食抜き、夜に受診される方は昼食抜き)が理想ですが、5時間の絶食でも検査は可能です。お茶とお水だけを飲んでご来院ください。脱水にならないよう、お茶とお水は沢山飲んできてください。
血液検査の無い方の食事制限はありません。
(4)尿検査について
尿検査を受けられる方は、直前にトイレに行かずにご来院ください。
女性の方は、生理中でも尿糖と尿蛋白の検査は可能です。尿潜血検査は生理中はできません。
(5)心電図検査を受けられる方へ
足首に電極を付けますので、必ずソックス(靴下)を履いて来てください。ストッキングやタイツでは心電図検査はできません。ストッキングやタイツを履いて来られた場合はトイレで脱いでいただきますのでご了承ください。
(6)お薬を服用されている方へ
絶食の場合・・・血糖値を下げるお薬は服用せず、その他のお薬のみを服用してきてください。
絶食でない場合・・・全てのお薬をいつも通り服用してきてください。
(7)聴診について(特に女性の方へ)
胸の音を聞くために院長による聴診をいたします。その際、Tシャツを胸の上までまくり上げていただきますので、速やかにしっかりまくってください。聴診をしないと診断書が書けません。まくり上げることに抵抗がある方には受診をお控えいただきますようお願いいたします。
(8)当日の服装について
●男性の方へ
検査は、無地のTシャツ(または肌着)+ズボン+ソックスで受けていただきます。
当日は上記の服装でご来院ください。Tシャツの上にトレーナー、セーター、上着、スーツ等を着てきていただいて構いませんが検査時には脱いでいただきます。検査時にはベルトも外していただきます。
腕時計不可。アクセサリー不可。チェーン不可。脱ぎにくいスニーカー不可。ブーツ不可。
貴重品(お財布、スマホ、腕時計等)は紛失の恐れがありますので服のポケットではなくカバンに入れてきてください。
●女性の方へ
検査は、ブラジャー+無地のTシャツ+ゆったりしたズボン(又はゆったりしたスカート)+ソックスで受けていただきます。
当日は上記の服装でご来院ください。Tシャツの上にシャツやブラウス、カーディガン、トレーナー、セーター、上着などを着てきていただいても構いませんが、検査時には脱いでいただきます。
ワンピース不可。ストッキング不可。タイツ不可。ベルト不可。アクセサリー不可。腕時計不可。
Tシャツは、刺繍、ラメ、ボタン、金属がついていないものを着用してきてください。
ブラジャーはプラスチックや金属が全く付いていないもの(ランニングタイプのスポーツブラ等)が最適です。プラスチックのアジャスターや金属のフックが付いているもの(普通のブラジャー)はレントゲンに写ってしまいますのでレントゲン撮影の際に外していただきます。おへそまで隠れるブラトップは聴診の邪魔になるので着用不可です。
髪型について・・・ヘアアクセサリー不可。長い髪はゴムでくくって下さい。
靴 ・・・脱ぎにくい靴は不可。ブーツ不可。
その他・・・腕時計不可。アクセサリー不可。
Tシャツ着用でのご来院が困難な場合は、Tシャツをご持参になり、当院トイレでお着替えください。
ストッキングやタイツを履いて来られた場合はトイレでお脱ぎください。
当院には更衣室はありませんのでご了承ください。